~A beloved horse at Ponynosato, Don, has passed away~

f:id:pony-yasu:20190114084556g:plainspecial edition

~A beloved horse at Ponynosato, Don, has passed away~

in Japanese(日本語version) click

Don has passed at 2:30pm on January 12th 2019. He was 29 .
f:id:pony-yasu:20190114105822j:plain

Syubei contacted me saying “Don has fallen. He probably won’t make it...” Within an hour and a half, I found myself at Ponynosato.

Inside a tent put up on the riding ground was Don lying down.

 

I was asking around about the situation believing he was still alive just to find out a vet had put him to sleep a little ago.

Don was on the ground as if he had been just resting. I placed both my hands on his chest.

I could still feel his warmth on my palms.

It made it hard to come to terms with his death and urged me to shake him.

f:id:pony-yasu:20190114102424j:plain

 

Closing my eyes, so many memories came back alive.

 

A long time ago, I was working under Mr. Akemi for about 5 years.

 

Along with Don, we were surrounded by many visitors.

f:id:pony-yasu:20190114102403j:plain

I was blessed not only with the people there, but also with the horses.

 

We did tricks like throwing a ball or quoits from Don’s horseback. Sometimes his rein was pulled hard and we rode him bareback, too. We have done tricks that are even grander. But Don never flinched. He was always calm.

 

Don helped and assisted riders very well through nonverbal means.

 

All the children Don had worked with must be full-grown adults now.

 

All the volunteers who supported Don must be in their mid-lives now.

 

I would like each of you to remember a memorable page from Don’s life.

 

As for me, I have quite a few…

 

Don, you have lived to the fullest. Rest in peace.:;(∩´﹏`∩);:

f:id:pony-yasu:20190114110144j:plain


 👇 Photograph collection

f:id:pony-yasu:20190114092547j:plainf:id:pony-yasu:20190114092550j:plain

f:id:pony-yasu:20190114092554j:plainf:id:pony-yasu:20190114092557j:plain

f:id:pony-yasu:20190114092601j:plain

f:id:pony-yasu:20190114092604j:plainf:id:pony-yasu:20190114092608j:plain

f:id:pony-yasu:20190114092611j:plainf:id:pony-yasu:20190114092615j:plain

f:id:pony-yasu:20190114092618j:plainf:id:pony-yasu:20190114092621j:plain

f:id:pony-yasu:20190114092624j:plainf:id:pony-yasu:20190114092628j:plain

f:id:pony-yasu:20190114092631j:plainf:id:pony-yasu:20190114092634j:plain

f:id:pony-yasu:20190114092638j:plainf:id:pony-yasu:20190114092645j:plain

f:id:pony-yasu:20190114092641j:plain

f:id:pony-yasu:20190114092648j:plain

f:id:pony-yasu:20190114092651j:plainf:id:pony-yasu:20190114092654j:plain

f:id:pony-yasu:20190114092657j:plainf:id:pony-yasu:20190114092700j:plain

f:id:pony-yasu:20190114092703j:plainf:id:pony-yasu:20190114092706j:plain

f:id:pony-yasu:20190114092710j:plainf:id:pony-yasu:20190114092713j:plain

2019年1月 ドンが亡くなりました。

f:id:pony-yasu:20190114084556g:plain特別版

~ポニーの里の人気馬 「ドン」が亡くなりました~

英語バージョン(in English) Click! 

2019年1月12日 午後2時30分 ドンが亡くなりました。(29歳)

f:id:pony-yasu:20190114105822j:plain

 

しゅうべい君より

 「ドンが倒れた、多分もうあかんかも・・・」

 という連絡を受けて、そこから1時間半後にポニーの里に駆け付けました。

馬場にはテントが張られて、中には横たわるドンの姿が。

息を引き取ってないかと最初は思って状況を聞いてたけど、少し前に獣医さんに最後の処置をしてもらったことがわかり。

横になり、ゴロンと眠っているドンの胸を両手で触ると、

まだ暖かくて、まだまだ暖かくて・・・。

暖かいとダメですね、ゆすってみてしまう・・・。f:id:pony-yasu:20190114102424j:plain

 目を閉じると、過去の景色がいっぱいよみがえってきました。

 

 むかしむかし、ポニーの里にて明見さんのもとで5年間仕事をさせてもらってた時がありました。

 ドンたちとともに、いっぱいの利用者さんに日々囲まれて。

f:id:pony-yasu:20190114102403j:plain

 人にも恵まれましたが、馬にも恵まれたと思います。

 

  馬上からのボール投げ、輪投げ、たづなをひっぱったり、裸馬で乗ったり、もっといっぱい派手なアクションをしても、どっしり構えてくれて。

 ドンも言葉じゃない伝え方で、乗ってくれる人たちにしっかりフォローしてました。

 

 ドンが乗せた子供たちは、もうずいぶんと大人になっていることでしょう。

 ドンの周りでサポートしてくれたボランティアさんたちは、人生半ばになっていることでしょう。

 

 それぞれの思い出深い1ページを、ちょっとだけ思い出してみてください。

 私は結構ページ数がありそうです・・・。

 

ドン、よう頑張ってくれたね、 おやすみなさい。

f:id:pony-yasu:20190114110144j:plain

 


 👇 2006年~2007年前後のドンの写真をピックアップした分、載せておきます。よかったらサラッと見てください。

f:id:pony-yasu:20190114092547j:plain

👇たぁさん、天国でまたドンに乗ってあげてね。お姉さん、たぁさんに報告お願いします。

f:id:pony-yasu:20190114092550j:plain

👇しゅうべい君が馬に乗る時代もありました。

f:id:pony-yasu:20190114092554j:plain

👇冬でも大人気、ボランティアさんもいっぱい来てくれてました。

f:id:pony-yasu:20190114092557j:plain

👇ひなたぼっこの日常

f:id:pony-yasu:20190114092601j:plain

👇自分の背の高さ以上のドンを乗りこなす!

f:id:pony-yasu:20190114092604j:plain

👇サラブレッドと見紛うほどの、毛艶の良さ。

f:id:pony-yasu:20190114092608j:plain

👇自分の部屋で寝てるところ

f:id:pony-yasu:20190114092611j:plain

👇夏は汗がびっしょり😅

f:id:pony-yasu:20190114092615j:plain

👇たづなでうまくドンを操っています。

f:id:pony-yasu:20190114092618j:plain

👇ポニーの里会員さん、第一号のめぐちゃん。

f:id:pony-yasu:20190114092621j:plain

👇心でトーク

f:id:pony-yasu:20190114092624j:plain

👇削蹄中です。

f:id:pony-yasu:20190114092628j:plain

👇小、中、大

f:id:pony-yasu:20190114092631j:plain

👇若き日のしゅうべい君、ヘルメットの意味は??

f:id:pony-yasu:20190114092634j:plain

👇こんなにボール🔵を投げ合いしても、動じないドン!

f:id:pony-yasu:20190114092638j:plain

👇新参ポルテと・・・男同士で・・・。

f:id:pony-yasu:20190114092641j:plain

👇功労者のツーショット

f:id:pony-yasu:20190114092645j:plain

👇まさにポニーの顔でした。

f:id:pony-yasu:20190114092648j:plain

👇女子にも大人気?

f:id:pony-yasu:20190114092651j:plain

👇乗馬後のご褒美??

f:id:pony-yasu:20190114092654j:plain

👇オーストラリアでジョッキーをしているマサも乗ってくれました。

f:id:pony-yasu:20190114092657j:plain

👇恒例、最後の記念写真。団体さんを見送ります。

f:id:pony-yasu:20190114092700j:plain

👇乗ると、結構高いんです。

f:id:pony-yasu:20190114092703j:plain

👇夏の「馬房蚊帳」で快適に。

f:id:pony-yasu:20190114092706j:plain

👇あっきーも、こんな風にお尻触れたり。なかなかレベル高しです。

f:id:pony-yasu:20190114092710j:plain

👇高校生ボランティアも活躍してくれました。(そのうちの一人 ゆうすけ)

f:id:pony-yasu:20190114092713j:plain

2018年8月 しょうた(馬)が亡くなりました。

http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/p/pony-yasu/20070710/20070710215220.gif
〜ポニーの里の人気馬 「しょうた」が亡くなりました〜
10年以上前に書いてたポニーの里ブログですが、続きに書くことを、ポニーの里関係者の方々、ご了承くださいませ。

2018年8月14日 午後12時35分 しょうたが亡くなりました。
現在の状況はポニーの里スタッフである「恭兵」君のLINEのタイムラインを載せます。

私も恭兵から連絡をもらい、たまたま近くで仕事をしていたため、すぐに駆け付けなんとか業者さんが引き取りに来るところに間に合いました。
現在はポニーの里のスタッフではないのですが、しょうたの全盛期を共に過ごした仲間として、思うところがものすごくありました。


当初からの人気者で、「しょうただけしか乗らない!」という子どもたちもいっぱいいたし。

連日夜中まで仕事していましたが、時折ほっと一息によく馬房へ行き、しょうたらを見て1人でしゃべってて・・・。

暑い中も寒い中も、団体さんや個人の方々をいっぱいいっぱい安全に乗せてくれたし。

乗ってる子どもたちだけじゃなく、引く人やサイドヘルパーさんにも優しかったし。

彼のおかげでポニーの里の黎明期を乗り越えられたといっても、言い過ぎじゃないぐらい。

ほんとに私だけではなく、たくさんの人を楽しませてくれて、感謝です。


そんな中で、色々写真がこのブログに残っていたので、しょうたの写真をかき集めて、まとめておきます。
(2006年〜2007年にかけて)
👇ボランティアのたっくんと一緒

👇 サイドヘルパー2人👭もついても、何もどうじないしょうた

👇 爪切り(削蹄)の様子をドンやメルがうらやましそうに見てます。

👇 暖かいのか、寝てます💤

👇 小雪⛄舞い散る中の一枚、毛艶もかなりいいですねー。

👇 実はドンよりお兄さんです。

👇 ボール投げで、受け損ねても驚くことはないしょうた

👇 女子👩に囲まれてうれしいしょうた

👇 みんなで一生懸命洗って🚿くれてます。

👇 夏🌞のしょうた

👇 高校生ボランティアさんのコミカライズ作品

👇 だいぶ最初の方の児童デイサービスでの様子

👇 放馬でよくしょうたは追いかけられてました。

👇 1人で手綱をもっても安心なしょうた

👇 これも児童デイサービスの一コマ

👇 ちょっと疲れて仮眠中💤

👇 たてがみがものすごーく立ってますね、誰かがブラシしてくれたのかな。

👇 子ども👨のタイミングに合わせて止まってくれるしょうた

👇 これから始まる児童デイサービスに向けて、とんぺい君のギター🎸をいつも横で聞いてました。

👇 みんなでブラッシングで気持ちいいしょうた

👇 明見さんのハンドリング✋で、バランス悪くてものれるしょうた

👇 個人的な推奨サイドヘルパーさん😊。

👇 子どもとしょうたの2人の信頼関係があってこそ

👇 風景、今もあんまり変わってないですか。

👇 あっちでも元気に走っておいでよー😢。

「しょうた」でこのブログを検索した結果

2007年10月 これで本当に最後

http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/p/pony-yasu/20070710/20070710215220.gif
〜今日がこのブログのラストです〜(更新時間 25:00):長い間お世話になりました。

無事、ホームページもαバージョンがたちあがりました。あとは11月末までに、完成バージョンにまで仕上げます。

本ブログを長いこと見ていただいた方にも本当に感謝しています。

2006年01月21日に始まったこのブログも、ポニーの実情を伝える媒体として無事役割を果たしていったと考えています。

あ、ちなみに2007年06月08日のブログでの3つ目のコンセプトを言い忘れてました。

bold;">3つ目のコンセプトは: 〜スタッフやボランティアの共同作業で作り上げていく様子を伝える〜でした。

スタッフやボランティア関係なしに同じ仲間、チームとしてポニーを盛り上げる!ことが、楽しくもあり、前に進んでいく原動力でもありました。この原動力をブログを通じて、共有しまたポニーに来たい!と思ってもらうのがうれしくもありました。


まぁその他色々書きたいことはありますが、2004年01月に自分で書いたことが、今もまったく同じ気持ちなので、最後のブログの締めをそれに託します。

今まで本当にありがとうございました。

2003年 ポニーの里に触れてみて。(2004年01月01日)
 

  と言っても、私(ヤス)は9月から来たばかりなのでそんな深いことは書けませんけど(^^;

さて、馬つながりでこのポニーの里に来た私にとっては、障害児とのつながりは不安材料のひとつでしかなかった。

馬は大好きだ、がしかしその子供たちを自分がどういう風に捉えるのか?

自然に接すればいいという言葉も、とても難しく聞こえた。

  それから迷いつつも、不慣れな手つきで彼らと接していた。

そんな不安を知ってか知らぬかはわからないけども、彼らは笑顔で迎えてくれた。

私は馬を通してじょじょに打ち解けていき、もっともっと子供たちの世界を見たくなってきた。

動物と彼らをおなじように見ることはないけども、馬を引いているうちにあるひとつの共通点があることに気づいた。

彼らが求めているのは、純粋に自分たちを受け入れて、見てくれて、愛を注いでくれている人だ。

決して、お金や、社会的地位、見た目などに左右されない。

それは実生活上必要なんだろうけど、あくまで人間としての建前でありたいと思った。

  本気で彼らとぶつかって、感情を共有できるようになるには、まず彼らのワールドにお邪魔しないといけない。

それはとても難しいことのように思えたし、もともとの資質がないと考えることもある。

だけどそんな私にも馬という手段を通して、お互いに気持ちをやり取りできる場があるということが幸せだと感じる。

誰しもが彼らとわけへだてなく語ることが出来るであろうけれども、その場所がないだけという人も大勢いるはず。

  そんな人たちとの交流の場とすべく、ポニーの里が2004年も活力ある場所であることを維持、

そして発展させていけることを建前でも本音でもなんでもいいから実現させたいです。

〜ポニーの里のボランティアさんたちへ〜

現在までに登録していただいているボランティアさんたちには、なかなかオファーの連絡もいかず、

また情報も行き届いていない部分もございますが、なにとぞ暖かく見守っていてくださるようお願い申し上げます。

一回でも来ていただいたかたには、いつでも遊びに来ていただいて、交流を深めていただければ、

我々としても本意でありますので。

今後ポニーの里の情報発信を含め、さまざまなことを通じて、細く小さな糸でもいいので、結びついていきたいです。

この場を借りて、お礼を申し上げます。m(ー_ー)m

ありがとう、さようなら。(2007年11月01日)

(土)エキサイティングファーマーズ開催!

http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/p/pony-yasu/20070710/20070710215220.gif

large;font-weight:bold;color:#0066FF;">〜エキサイティングファーマーズ開催!〜(更新時間 25:00):この企画は一体!!??

詳しくは→エキサイティングファーマーズのお知らせ(ポニーの里ウェブサイトに飛びます)

なかなかブログに色々な思いかけずにいます。何回も延期してますが、10月末までにもう1回、2回更新予定です。皆さん、20日、30日ぐらいにまた見てくださいね。ごらん頂きありがとうございます。

(金)インターネット募金

http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/p/pony-yasu/20070710/20070710215220.gif

large;font-weight:bold;color:#0066FF;">〜インターネット募金〜(更新時間 26:45):ここまでにいたる苦難の道のりを・・・なんて書きません。どういう風に運用するのかを、書きます。全て頭の中ではあるので、文章におこしますね。あとで。

とうとう、募金開設にこぎつけました!
2006年10月30日に応募して、それから数々の打ち合わせを経て、2007年08月30日に掲載していただける運びになりました。
この1年弱、Yahoo!の担当の方にはずいぶんお世話になり、ありがとうございます。

さて、文章におこすと書いたのですが、そういえば文章は読まれないことを忘れてました。
図で示してみたいと思います。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



large;font-weight:bold;color:#FF3300;">本ブログ編集スケジュール:このブログの編集時間を書いてるだけです。時間意外とかかったなぁ・・・。

(20:30)編集開始
(21:30)とりあえず掲載
(22:30)画像編集完了後、追加
(22:45)いったん休憩。
(23:45)編集開始
(25:30)完了したいなぁ。
(26:00)とりあえず完成しました。
(26:45)広報スケジュール(一番下)を追加。




1、Yahoo!のページの「ボランティア」をクリック!


2、右の「インターネット募金」をクリック!


3、そのまま下の方へスクロール


4、「ポニーの里」をクリック!


5、ポニーの里のページをゆっくり読む!


6、Yahoo!にログインして、募金してもらえたら最高です。

直接リンクはこっち!
インターネット募金〜ポニーの里のページ〜
Yahoo!インターネット募金のページ





large;font-weight:bold;color:#FF6600;">募金ってすごい味方です byヤス:9月1日01時45分現在 5人の方に総額32000円募金を頂いております。8月に始まった募金の中で、2位(自分調べ)という高評価をいただいて、ありがたい限りです。私も後ほど、自分で募金してみたいと思います(個人的には「難病「ムコ多糖症」の子どもたちを守ろう募金」にもしたいなぁ)。っで、、このお金のすべてが「乗馬セラピーを楽しんでもらえる物」に変わるところをお伝えすることが、今回の大事な大事なコンセプトであります。すべての企画が頭の中にありますが、「目に見えて楽しい募金」を目指していく予定です。10月初めには、第1回募金状況をお知らせするウェブサイトを作成予定です。色々な面白い試みが頭いっぱい広がっているので、これをなんとか9月末には絶対にまとめる予定です、いや、まとめないと私の時間の余裕がないので・・・。これを読んでくれている方は、よっぽどポニーの里に精通している方でしょう。ありがとうございます。ちなみに、このブログの終了予定が、9月末頃に延期しました。それまで、2回ぐらい更新したいと思います。よろしくお願いします。
large;font-weight:bold;color:#0000FF;">広報スケジュール:インターネット募金の情報を伝達する手段のスケジュールを書いておきます。

1、9月10日頃・・・乗馬会員のみなさまに会報にて(10月になる可能性大?でも資料作成は再構成するだけなので間に合うかな?佐伯さんがんばってください、時間ないけど。)
2、9月15日頃・・・ポニーの里ヘルパーさんの「月刊お便り」にて(これは私管轄の仕事なので、自分で)
3、9月20日頃・・・ポニーの里利用者さんへの「月刊お便り」にて(介護部門に折り込んでもらえるようお願いしてみます)
4、9月下旬  ・・・ウェブサイトにて公開予定、乗馬ボランティアさんへお知らせメール(これも私管轄の仕事なので、自分で)
以上で抜けはないよね?うーん、ないと思う・・・。「日時的MECE」だね。

(水)アフェリエイトの説明

久々に更新します。あやうく丸々1ヶ月空くところでした。
このところやること多すぎて、一個一個つぶしていく毎日。
スケジュールは9月半ばまでいっぱいいっぱいです。誰かの手が欲しい今日この頃・・・。

http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/p/pony-yasu/20070710/20070710215220.gif

large;font-weight:bold;color:#0066FF;">〜アフェリエイト〜(更新時間 20:00):ポニーのホームページの一番下に、アフェリエイトのバナーを載せてます。

これは、本を買うbk1でこっからクリックしていってもらうと、買った金額の数パーセントがポニーの里の収益としてゲットできる仕組みです。

利用者の方には普通に買うのと変わらないので、できればここから買っていただければありがたいです。

そういう私も、ここから1万円の書籍を買ってポニーに500円近くゲットするのを確認しました。

私のよく使ってるサイトしか載せないですが、みなさんのご好意をよろしくお願いします。

出来たらウェブページで、「毎月のアフェリエイトコーナー」を作る予定です。(フィードバックがないと面白くないので)

パソコンを買うときは「HP」でよろしくです。

ポニーの里ホームページ←を押して、一番下までスクロールすると出てきます。